七夕(たなばた)

織姫と彦星の年一の逢瀬。
願いを書いた短冊を笹に吊るす行事が7月7日の「七夕」だ。

本来中国の伝説が発祥である。
神々の着物を織る「織女」と、真面目な牛飼い「牽牛」を神様が引き合わせ結婚させるも、その後遊び呆け、神様が激怒して年に1回しか会うのを許さなかった… という伝説である。

この話が日本に伝わり、奈良・平安時代の貴族たちの間で「織女」にあやかり裁縫等の「芸事の上達」を願う宮中行事に変わり、江戸時代には笹竹を立て短冊を飾るようになったという。

実は、7月7日は「そうめんの日」でもある。
たまには星空を眺め、そうめんを食べながら織姫と彦星の逢瀬のロマンに思いを馳せるのもいいかも。