節分(2月3日)

来月2月3日は「節分」で、4日は立春です。
季節を分ける意味で「節分」という。
「節分」とは季節の変わり目のことだ。
四季の移り変わりがあるから本来「節分」は4回あるはずだが、1年の始まりの春の節分が重要視されて立春の前日が一般的な「節分」と呼ばれるようになったとのことです。

昔から季節の変わり目には邪気が入りやすいと言い伝えられ、無病息災を祈願して疫鬼を追い払う儀式が行われてたが、いつの間にか豆をまいて鬼を払う庶民行事に変わったようだ。
節分に使う豆は、前日に炒って枡に入れ神棚にあげておき、右手で下手投げのように蒔くのが正式らしい。蒔いた豆から芽が出ると凶事の前兆と言われているから豆を炒るようだ。

また、鬼は鰯の焼いた時の煙と、柊のトゲトゲが大の苦手らしく、玄関に刺しておくと魔除けになるらしい。

知れば知る程に奥が深い日本の風習文化である。